プリント加工の魅力【オリジナルスクラブ加工】

皆様、こんにちは。
いつもスクラブ通信専門店スクラブストアをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
今回は、プリント加工の魅力に迫りたいと思います!
プリント加工と聞くと、ただ白い色で文字やデザインを平面に描くだけで面白味も何もないのでは?と思う方もいらっしゃるとおもいますが、プリント加工にはプリント加工の魅力がたくさん詰まっております。
まずは、プリント加工の特徴から見ていきましょう。
プリント加工の特徴
頭の中で思い描いているイメージに近いデザインを再現するのに最適なのがプリント加工になります。
カジュアル感が出て、チームやグループでユニフォームを揃える際に統一感が取りやすいのが魅力の一つです。
プリント加工では、大きなデザインや多彩な文字体、カラーで発色の良い加工ができ、刺繍加工では表現しにくいポップな印象を与えてくれるのが特徴です。
プリント加工の種類
一言にプリント加工と言っても、さまざまな技法を用いて加工されています。プリント加工の種類を見てみましょう。
①シルクスクリーンプリント
代表的な加工の方法がシルクスクリーンプリントで、洗濯への耐久性も優れております。
デザインを色ごとに版と呼ばれる型を作成し、生地の上に型を乗せて1色ずつインクを直接刷り込む方法です。
シルクプリントは、インクを使い分けることにより、様々な素材にプリントできる万能プリントで、インクジェットや昇華転写プリントにはできないラメグリッターや発泡、ひび割れ・抜染などあらゆるプリントができます。
②転写プリント
転写プリントは、転写紙と呼ばれる吸水性のあるシートにデザインをプリントし、それを切り抜き生地に圧着する工法なので、製版が不要です。
転写する際には、特殊なプレス機を使用し、高温で圧力をかけながらプレスして転写します。
シルクスクリーンやインクジェットでは表現しにくい加工が可能になります。
ただし、複雑なデザインや線の細かいものはカットができないため、細やかなデザインは転写プリントには不向きとなります。
③昇華転写プリント
こちらも転写プリントの一種ですが、転写する方法が異なり、転写プリントが熱で圧着させてプリントしているのに対し、昇華転写プリントは転写に使用する特殊なシートに熱を加えることで、インクを一気に気化させて、その気化したインクを生地に染み込ませるという方法です。
転写プリントと同様に型が必要なく、複雑なデザインが可能です。気化したインクを染み込ませるというプリント方法ですので、生地の風合いを損ないにくいのが特徴です。
④インクジェットプリント
生地に直接プリントする工法で、製版が不要のため1枚からでも低コストで作成できます。
フルカラー印刷に適しており、加工の仕上がりはプリント面がシルクスクリーンより柔らかな風合いになり、色合いがとてもよく着心地は抜群です。
前処理加工に酢酸系処理剤を使用していますので、少し酸っぱいにおいが残りますが、お洗濯することでにおいは消えます。
スクラブストアでできるプリント加工
一般的に使われているプリント加工の方法を上記ではご紹介させていただきましたが、スクラブストアではどのような方法のプリント加工ができるのでしょうか?
①シルクプリント
専用の版を用いて生地にインクを刷り込む最もポピュラーな加工です。
色あせが起こりにくく、洗濯への耐久性があります。1色につき1枚の版が必要なので多色プリントや少ない枚数の場合は割高になる場合があります。
ご新規でのご注文
新しくプリントのご注文を頂いた場合、色数による印刷版代と枚数によってプリント代がかかります。
※印刷版の保管期間は納期日から1年間とさせていただきます。
追加でのご注文
一度作成した同じデザインであれば、1年以内はプリント代のみで追加注文が可能です。プリント代は初回と同じ価格になります。さらに、1年以内に追加注文を頂ければ継続してプリント代のみでご利用いただけます。
※納品日より1年間追加注文がなく、1年経過後に追加注文をした場合、印刷版の保管料を頂戴いたします。
※2色以上のお色の場合は、お色の数分の保管料が発生いたします。
お色が2色の場合→印刷版保管料×2
お色が3色の場合→印刷版保管料×3
色替え代
色を変えて印刷する場合は1色につきプラス220円です。
プリントの色数と版代
プリントの色の数によって、印刷版の作成数が増えます。版代は初回無料サービスさせていただきます。
1ヶ所1色プリントの場合→印刷版が1枚
1ヶ所2色プリントの場合→印刷版が2枚
1ヶ所3色プリントの場合→印刷版が3枚
※スクラブストアでできるシルクプリントのお色は3色までとさせていただきます。
②転写プリント圧着
糊のついたシートに、デザインを印刷したものを熱プレスで圧着する加工です。色数を気にせずにフルカラープリントが可能ですので、写真や絵などの表現にも適しており、より細かいデザインをきれいにプリントできます。多色のプリントを安くプリントできますので、枚数が少量の場合に適しています。色数が1色でも複数色でも単価は変わりません。
納期
納期の目安は、加工開始から7日から20日程度で、デザイン用のデータのやり取り等ございますので、お時間を要します。コンビニ支払いや銀行振り込みの場合は、ご入金確認後から加工開始させていただきます。
③昇華転写プリント
生地がポリエステル100%の白生地のみに限られます。専用シートに柄を印刷したものを熱プレスで生地に昇華させる加工です。生地の風合いを損ねません。色数をきにせずフルカラープリントが可能です。写真などの表現にも適しています。
納期
納期の目安は、加工開始から7日から日程度で、デザイン用のデータのやり
取り等ございますので、お時間を要します。コンビニ支払いや銀行振り込みの場合は、ご入金確認後から加工開始させていただきます。
④昇華転写プリントワッペン
プリント用の白生地(ポリエステル100%)に染料を染み込ませるプリント方法です。刺繍加工ではできなかった細かなデザインをきれいにワッペンにプリントできます。
納期
納期の目安は、加工開始から7日から14日程度で、デザイン用のデータのやり取り等ございますので、お時間を要します。コンビニ支払いや銀行振り込みの場合は、ご入金確認後から加工開始させていただきます。
プリント加工で使用できるお色
スクラブストアで選べるお色は、なんと豊富な44色!お好きなお色を選んでプリント加工することができます。44色もあれば、何色を選ぶか迷ってしまう…なんて事もあるかもしれません。そんな時は病院のイメージカラーや、ご自身のお好きなお色、ちょっとしたカラーセラピーなど色の効果を取り入れてオリジナルのユニフォームを作成することができますよ
プリント加工の書体(フォント)
プリント加工の書体は英文書体(英語・記号のみ対応)と和文書体(日本語・英語・記号のみ対応)からお選びいただけます。選ぶ書体により雰囲気が全く違うスクラブができますよ
最後に…
今回は、プリント加工の種類や方法などから、プリント加工の魅力について迫ってまいりました。いかがでしたでしょうか?
一口に『プリント加工』といっても様々な技法や特徴があります。
私自身、学生の頃プリント加工でクラスTシャツを作りました。卒業して何年も経ちますがいまだに着用しています。前には可愛いキャラクター、後ろにはクラス全員の名前が入っているので、とても思い入れがあります。
お仕事で着用するスクラブもお好きなデザインやお名前をお好きなお色や書体でオリジナルティー溢れるスクラブを作成してみませんか?プリント加工と刺繍加工の2つの加工を取り入れても素敵なスクラブがつくれそうですね♪
ご一読いただきありがとうございました。