漂白剤を使っても色落ちしない「耐薬エプロン・ジア」登場!

漂白剤を使っても色落ちしない「耐薬エプロン・ジア」登場!
現在のコロナ禍では、感染症対策の為に消毒・滅菌が超重要!になっていますよね。
従来のエプロンは漂白剤を使用すると色が落ちてしまったと思います。せっかくお気に入りのカラーエプロンを使っていたのに、漂白剤を使ったら色が落ちてしまった。色が薄くなった気がする。などがっかりする事ありますよね。でも、このご時世消毒のための漂白剤使用は、控えるわけにいかない・・・。そんな方のために!漂白剤を使用しても色落ちしない、「耐薬エプロン・ジア」が10月1日から発売されました!
FOLKが医療従事者のために開発した”次亜塩素酸ナトリウム水溶液”を使っても脱色しない生地を使用しています。
上の画像は、左側が普通のスクラブで右側がジアスクラブとなっています。
こちらに、塩素系漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)を濃度6%で吹きかけた場合の、実験結果になります。ご覧の通り普通のカラースクラブですと、除菌・消毒で漂白剤につけるとどんどん色が抜けてしまいますよね。。。
でもジアスクラブは普通のスクラブと同じなのに、全く色が落ちないんです!すごいですよね!
漂白剤に浸けるというだけで、色落ちの心配があったのに、気にせず除菌・消毒ができちゃうんです!お仕事中に薬剤が付いてしまっても安心です!
耐薬エプロンジアは、ジアスクラブと同じ生地をしようしています!
エプロンのタイプは2種類!
楽に被って着られるシンプルタイプ 4048
肩ひもが太く背中が「X型」タイプとなっており、結びヒモがないタイプなので、被るだけで着用できます。体型に合わせて重なりが変わるので、ワンサイズで多くの体型をカバーできます。胸当ても幅が広めなので、中に着ているものを汚れから守ってくれます。
https://www.scrub-store.com/products/detail/267
様々なシーンにマルチで対応する2wayタイプ 4049
ミドル丈の2wayタイプ。背中側は「H型」で、肩ひもを太くしたことで、長時間着用しても疲れにくいです。上部を折り畳むことでカフェエプロンのようなサロンスタイルにもなる万能エプロンです。
https://www.scrub-store.com/products/detail/268
なぜ色落ちしないの???
通常の生地は、繊維から糸を作り、糸から布を作り、布になった段階で色を染めます。ジアスクラブの生地は、糸にする前の原料段階で溶かした顔料を混ぜて着色した「原液着色」を採用しています。
原料自体に着色をするので、色落ちしない布が出来上がるんです!
合わせて同じ生地を使用しているスクラブをご紹介します。
7070SC ジアスクラブ
https://www.scrub-store.com/products/detail/7
5023SC パンツ
https://www.scrub-store.com/products/detail/88
厚生労働省が推奨している消毒と滅菌の2つの方法を行っても、色落ちしないカラースクラブです。
感染症対策に重要な消毒・滅菌ができる「耐薬エプロン・ジア」、「ジアスクラブ」をこの機会に導入してみませんか?